top of page

栄技建の型枠工事
意志はより強く、より固く
栄技建のプライド

型枠工事
型枠とは「コンクリート製の建物を建設するときに必要となる器」の事です。コンクリートは液体のようなものですので、それを決められた形に固める為には何らかの器を作らねばなりません。
その為、一般的には熱帯材から作られた合板を使用し、設計図に合わせて木造の鋳型(=型枠)を作ります。
ちなみに、その木造の鋳型を建てる大工さんの事を「型枠大工」と呼びます。その後、建てられた型枠の中にコンクリートを流し込み、固まった後にその型枠を取り外すと・・・コンクリートが建物の形に仕上がるわけです。
こうした型枠を組み上げ、コンクリート製の建物の躯体を形成するための工事を「型枠工事」と呼びます。

人材育成
達成感を感じるとてもやりがいのある仕事です。誰でも初めはわからないことばかりですが、社員・職人一同、一人前になるまで全力サポートいたします。一生懸命努力した方には、より良い報酬、職長としての活躍、事業主として独立等、将来の道はあなた次第です。我々は一生懸命頑張るあなたの夢や目標を全力で応援いたします。

設計から施工まで一貫
工程に沿ったスケジュール管理を組立て、高度な技術連携による一貫体制で安全に、高品質な精度を実現致します。
-
設計図、工程、施工条件、に基づいた型枠施工計画の立案
-
型枠支保工の計算・計画・作図
-
型枠工法の提案